2015年。
通常盤の1枚の他に、小林武史と最小構成で挑んだピアノと歌だけのライブ盤の1枚がついている。
声が変わった?今までのようなねっとりとした艶のある声ではなく、ちょっとそれよりもがさついた感じがする。歌い方もすっきりとしたふつうの歌い方になったような気がする。昔のような声が出なくなったのか。以前の独特の声に惹かれていたので、ちょっと残念だった。
アルバム全体としては、ポップな印象を持った。シンプルな構成から凝ったものまでバラエティに富んでいる。当初その声に戸惑ったけれど、楽曲はやはりSalyuその人のものだった。声だけじゃなくて楽曲自体も好きだったんだと再認識した。曲の印象をメモしていたら、「好き」と書いている曲ばかりになった。その中であえて選ぶとしたら、『心の種』、『有刺鉄線』、『THE RAIN』、『希望という名の灯り』、『アイニユケル』だろうか(選びすぎ)。
ライブ盤もいい。お気に入りの作品がたくさん入っている。ライブになると、アルバムよりも聴き応えのある人、アルバムよりも残念な結果になる人とに分かれるが、Salyuはライブになるとさらによくなる人なんじゃないだろうかと思った。
声が変わっても、SalyuはSalyuだ。