エクスナレッジ。映画『君の名は。』の新海誠さんが帯を書いている。
著者は現役アニメーターで、「アニメ私塾」というものを開設している。だから、この本はあくまでアニメのキャラをそれらしく描くための本。
私は絵画寄りの人物画を描くことから始めた人間のせいか、動きの激しいアニメのような躍動感のあるキャラとか、リアルとはちょっと違うアニメっぽい表情を描くのが苦手だった。
この数年いろんなアニメーターとかイラストレーターの書く指南書を読んできたけど、やっとこの本を読んで何か大事なところをつかめた気がする。
あ、ここに注意して描いたらバランスよく描けるんだ。ああ、こんな簡単に描けるんだ。
いろいろと目から鱗。
ただし、この本がわかりやすくていい本だから、という理由だけで、この感覚に至ったのではないと思う。これまでいろんな人の本を読んで実際に手を動かしてきた事実と、この本の的確な指導のかけ算なんだと思う。
これまでの経験や努力だけでもここには至らなかっただろうし、絵を描き始めた時のような知識も技術もないときにこの本を読んだとしても、今回みたいに「何かつかめた」と感じることはなかっただろう。
私は今でこそある程度の絵を描くことはできると思うけれど、特別な才能やセンスがあるわけではない。技術的にも構成力的にも自分の力のなさを実感させられることは多い。
そんな私に合っている絵の上達法は、きっと一冊の本を繰り返し読んでひたすら鍛練を積むのではなく、いろんな人のいろんな視点からの本をたくさん読んで、実際にそのとおりに手を動かしていくことを繰り返していくことなんだと思う。
一冊の本の同じやり方を繰り返すのではなく、いろんな視点からの本のいろんなやり方で、実践を繰り返す。
次に絵を描くのが楽しみだなあ。