
家庭用小型レーザー彫刻機をクラウドファンディングで手に入れたので、いろいろと試してます。
これは以前切り絵にしたデザインを、コルクと木のコースターに彫刻してみたものです(以下のリンク)。
これ、だいたい8cm四方くらいの大きさなんですけど、1枚彫るのに3時間近くかかります!
やっぱきちんとした値段をしたものじゃないとすぐには彫れないのかなあ?
これじゃあ、コスパ悪すぎ(´・ω・`)
1000円以下では売りたくない感じだけど、1000円もするコースター買います???
あと、彫りたい場所に正確にレーザーを入れるのって、すごく難しいです。写真のも少し曲がってるでしょう?これでも成功したレベルのものを写真にしてみたんですよ。だから歩留まりも悪い。
ついでにいえばですね、レーザーって対象物を焼いてるわけなので、焼いたところは焦げになるんです。つまり炭!
そのままだとまわりがこすれて黒くなったり、一緒にしてるものを汚しちゃうので、上のものは、焼いたあとにブラシでこすって洗ってます。
焼いたあとすぐは真っ黒なんですけど、洗ったら素材の色が出てくるので茶色く薄くなります。そして焼いたところが削れてへっこみます。
使いこなせるようになるともっと楽しいと思うんですが、商品レベルのものにしようとすると、すごい技術が必要ですね。